2月3日の晩ご飯 母作です
◆サラダ巻きと納豆巻き
◆お吸い物(豆腐、ワカメ、ねぎ)
うち、巻きす無いのに、どうやって作ったんだろう?と思ったら、
どうやらラップで巻いたそうです。
会社から帰宅後、オカン凄いーってなりました。
サラダ巻きは、卵とカニカマとツナとハムとレタス。
美味しかったです。
ホントは、節分の日、もしくは翌日にはアップしたかったんですが、
もう6日・・・。
節分の日、巻き寿司食べましたか?
「食べたー」
「食べてないー」
そうですか。
豆まきしましたか?
「一人だからやってないー」
「一人だけどやったー」
「旦那にぶつけてやったー」
「嫁にぶつけられたー」
そうですか。さぞ楽しかったことでしょう。
豆まきはそういう性質のものではありませんが、
小憎たらしい旦那にぶつけてやるのも一興でございましょう。
男性は絶対に駄目ですよ。鬼役ではない嫁にぶつけたりしたら。
私なら、一生忘れませんからね。もし旦那に豆ぶつけられたら。
「この旦那は、私に豆をぶつけたことがある旦那だ。
何が一体面白いというのだろう?
笑いのツボが合わないばかりか、もはや何もかもが合わない気がする」
事あるごとに、そのことを言わないまでも思い出しますよ。私。
お一人で豆まきをやられた方、
忘れた頃に、壁にぶつけた豆が1粒出て来たりしますよね。
「あれ?ちゃんと拾ったハズなんだけどなぁ・・・」ってなりますよね。
分かります。分かります。私も一人暮らしの頃は、首をかしげたものです。
ウチは、私があの豆の味が大嫌いなもので、最近は豆まきしないのです。
歳の数食べろと言われますが、私など40数粒食べなきゃなりませんからね。
いつの間にやら莫大な量になってしまいました。
ちょっと前まで、10数粒で「うめ子、こんなにいっぱい食べれないー」
などと言っていた気がするのですが、
もう40数粒ですか。そうですか。
夢も希望もあったもんじゃありませんね。
もういっそ、50粒入りの豆を販売して欲しいものです。
数えるの面倒だから。
クリックして頂けると嬉しいです~
ハハー _○/|_ 土下座