40代底辺女の貧困生活

月給15万で・・・貯金ナシ、年金ほぼナシ、資産ナシの母親を養っています。ボロ賃貸暮らし。2019年給料が上がり月給18~20万前後になりました。

間借りしているオッサンのブログ 前に進めないオッサンの グダグダ放浪記

新型コロナ経済対策がよく分かっていない

スポンサーリンク

f:id:umekolife:20200410154018p:plain


 

「自粛要請する以上はその裏側である補償は表裏一体でなくてはいけない。よく分かんない30万円をなんか配るという財源があるのであれば、それをもとに自粛を掛けたときの事業者に補償をつけるべきと思う」

「生活保障のためなのか、休業補償か、経済対策なのか、なんのためかよく分からない」

 

大阪の吉村知事がテレビで言ってたそうで、言ってることが分かりやすいと好評・・・というニュースを読みました。吉村さんが言ったことを引用しています。なるほど。

 

そういえば私、ブログを書いた時に、生活保障と休業補償と経済対策をごちゃ混ぜに書いてしまってたので、私が書いてることって、誰に対して何が言いたいかよく分からんな・・・と思ったんですよね。もし読んだ人がいてたらゴメンね(´・_・`)

 

今日は、政府のお金の使い方が理解不能・・・という話です。批判しているんではなくて、なんでこれにたくさんお金を使って、これにはそんなにお金を使わないのかな?っていう疑問の話です。

 

小学生なみ?小学生以下?の疑問ですが、よく分かんないのでブログに書いてみることにしました。自粛初日の本日の私です(;・∀・)

 

アベノミクスについて

2013年、アベノミクス開始以降、日銀が異次元の金融緩和を行っていますよね。国債だのETFだの買いまくって株価を買い支えています。日本の上場企業の約5割の大株主は日銀・・・というのはなんとなく知っています。

 

政治も経済も分からない私ですが、日銀がたくさん株を買っているというのはニュースで見る度に、へーそうなんかーと思っていたのですが、年間〇兆円と言われても、全くピンと来ないんですね。

国の家計簿 

よく分からないので、政府のお金の使い方は、私が付けてる家計簿のデカいバージョン・・・と思ってニュースを見ています。

 

かなり小規模にはなりますが、我が家の家計簿は、月収に対して食費がちょっと多目?で、無駄使い???もあるんですが、まぁブログのネタもないので、ブログ開設当初から毎月必ずアップしています。

 

使途不明金もあります。300円マイナスになった・・・何故か60円プラスになった・・・なんて時は、適当な費目に入れて差し引きしたりしています。

 

我が家の家計簿を見た人から批判(って程でもないけど)されることもありますが、一般人の私の家計簿を見てもなんか思う人がいるわけで、一国の家計簿、どんな使い方してんねん・・・ってなるのは当然です。私も、国のお金の使い方に、「んん?」と思うことがあります。

日銀はたくさん株を買っているよ

今年はコロナの影響で、日銀はETFの買い入れを、6兆円から「12兆円」に倍増していますよね。どんだけー

 

株価は下げないゾ!!という強い意志が感じられます。

関係あるのかないのか、そういえば麻生さんは株をたくさん保有しておられますが、また私の話が混乱してしまうので、ここでは関係のない話です。

 

デフレ脱却を掲げて消費者物価指数を上げるべく異次元の金融緩和を行っているわけですが、そういや実感として物価は上がったかな?目標の2%は達成していませんけども。

 

日銀は、生鮮食品を除く、消費者物価指数の前年比上昇率の実績値が安定的に2%を超えるのを目標にしているよ!

 

私の暮らしは変わってないというより下がったよ

2013年からの私の暮らしは一向に変わっておらず、むしろ給料減りましたが、一体どこが潤っているんだ・・・周囲で景気のいい話なんてとんと聞きません。みんな言わないだけで持っている・・・というのは分かるんだけども、職場の老婆のび太は金無い金無いと毎日言いながら、普通に高級寿司屋にも行っていますし、旅行にも行きます。どこそこのお肉(高い!)が美味しいから買えだの言ってきます。今は自粛しているから楽しみが何もないそうです。知らんがな(;・∀・)

 

日銀の株価買い支えに加えて、今は外人も買っている・・・?のでしょうか?コロナのわりにさほど日経平均は下がっておらず、全く意味不明です。何がどうなってそうなるのかよく分かりません。 

ここでようやく本題です(;・∀・) 

新型コロナ経済対策、総額108兆円のうち、収入が大幅に減少し、住民税が非課税となる水準まで落ち込んだ低所得者世帯や、中小・個人事業者らへの現金給付は6兆円超を予定。

対象世帯には30万円、売り上げが急減した中堅・中小企業には200万円、フリーランスなど個人事業者には100万円を支給する。税金や社会保険の納付猶予は26兆円規模を想定。

20年度補正予算案で、新型コロナウイルス感染症対策として、新たに1兆円以上の予備費も計上する。児童手当は子ども1人当たり1万円を上乗せする。

疑問1 

デフレ脱却の為に緊急緩和に12兆円かけているのに、 現金給付に6兆円?????その割合で正解なのかな?

対象者は一世帯30万円支給・・・について思ったこと 

30万給付は全国5300万世帯中、約1300万世帯を想定して予算を組んでいるそうですが、30万円×1300万世帯で、約4兆円。貰える人のハードル高くねぇ?・・・と、うちのド底辺会社でも囁かれている30万給付です。

 

自営業者の奧さんとか、契約社員の人もいるんですけど、聞いてみたら、うちの会社の場合、会社が4月分補償してくれるから「貰われへん」って言ってたんですね。

 

シンママ、シンパパで収入が急激に下がった自営業の人なんかは助かると思うんですけど、派遣切りにあってる人とか貰えるの?失業保険出たら貰えないんじゃないの?それはそれで、他の補償でカバーできるの?

 

謎すぎるわ・・・(´・_・`)

 

政治経済のことが分からないから、私なんかはもう疑問でいっぱいな訳です。今さらだけど勉強しろ・・・自粛してて暇なんだから・・・の話なのですけど、ニュース読んでても、本当によく分かりません。謎が深まるばかりです。

 

疑問2

現金ばらまきの効果と、日銀が大量に株を買っている効果って、何が違うの?

 

現金を庶民にばらまいてくれたら、コロナの生活保障と経済対策にもなるし、消費者物価指数にも貢献するんじゃないの?そう簡単な話ではないの?もう2%目標は諦めたの???

 

麻生さんが「現金ばらまいても効果が薄い」・・・なんて言ってましたが、2%の目標は達成できておらず日銀が大量に株を買っても効果は薄い??ように思うのですが、現金バラまくよりは株買った方がマシなの?

 

金融緩和の12兆円と、コロナの現金給付6兆円の割合って、適正なの?

株価が上がる、大企業潤う、雇用が増えてバンザーイ・・・って感じなんかな?

 

どの政策が、生活保障で、休業補償で、経済対策なんだろ?分けて考える必要はないってこと(・・?

謎がいっぱいなのでアンケート

私の暮らしは今の所変わっていないのですが、こんだけ会社の業績が下がっていたら、確実に今後は給料が下がると思うんです。でも、会社が休みでウレシーなんて更新を昨日したぐらいなもんですから、実感はまだないんだけども(;・∀・)

 

いつも狭い会社で狭いことしか考えていないので、世間がどうなってるんかと思い、またアンケートを作ってみました。ご回答下さいますと嬉しいです。

 

 

 

 

(´-`).。oO(ニュースを見ていても、「ん?」って疑問に思ったことすら忘れてしまうので、いっこうに理解が進まない私です(;・∀・)