月初金額 |
225,396 |
食費 | 62,286 |
日用消耗品 | 12,680 |
コスメ | 6,245 |
美容院 |
2,420 |
タバコ | 8,640 |
私スマホ+母スマホ | 私1,631+母1,307 =合計2,938 |
ネットフリックス | 990 |
本 |
0 |
交際 | 2,073 |
介護/親戚 | 0 |
宝くじ | 0 |
自転車 |
0 |
水道 | 1,773(19㎥使用) |
電気 |
0(0kwh) |
ガス | 2,546(10㎥使用) |
家賃 |
51,000 |
貯金 | 7万(累計289万) |
支出合計 |
153,591+貯金7万 =合計223,591 |
月初スタート金額225,396円-支出合計223,591円=残額1,805円
次月は、残額1,805円+給料227,787円(交通費抜いた金額)=229,592円でやり繰りします。
※家賃には火災保険と保証会社代が含まれています。
※ネット代金は大家負担なので無料です。
※ブログ収入はブログのドメイン代など諸費用を引いた金額です。
※確定拠出年金を年間20万程別に貯めていっています。給料天引きなので、家計簿の給料には入れていません。2022年12月末で61万程。
10月振り返り
内訳
食費
節約したつもりでしたが今月も高かった。今月は母と鰻を食べに行ったので、本当はもっと食費が高いのですが、母に渡している食費の余りを貯めているので、鰻代はそこから捻出しました。食費の余りは家計簿に計上していません。
私が行った鰻屋さんは、西中島南方駅にある【鰻屋】という店名の鰻屋です。長らく行きたい行きたいと思っていましたが、遠方ですし予約がとてつもなく面倒なお店なのでハードルが高かったのよね。ほんで鰻って高いしね。
ですが食べログの大阪鰻ランキング1位であるらしく、どうせ金出すのなら行くっきゃないと思いまして、行ってまいりました。
【鰻屋】の予約ですが・・・朝の9時30分にお店の前に予約表が出るので、名前を書きに行きます。1回転で10人しか入れず、11時、12時、13時、14時と予約が入れられます。つまり9時30分にお店に到着してから予約表に名前を書いて予約が出来たら、お店に入るまでに時間をつぶさなくてはなりません。
予約がすぐに埋まってしまうとネットに書いてあったので、私は9時30分ちょっと過ぎぐらいに名前を書きに行きました。私の前に3人が並んでいたのですが、ここで誰か1人でも10人分予約をしてしまうと、もうその時間の予約は取れません。9時30分過ぎに到着したのに、焦ったわよ(・・;)
私は12時からの部に行きたかったのですが、私の前の3人と予約時間がバラけたので、希望通り12時から予約が出来ました。母には12時前ぐらいに西中の駅に来るように伝えて、しばし西中を散策しました。
この【鰻屋】の近所には、これまた大人気店のもつ料理屋さんがあり、そこを見に行ったりしましたよ。2時間以上時間があるからブラブラしていたのですが、西中は今、案外激アツだなぁと思いました。ラーメンも有名店があるしね。
恐らく、出張で新大阪に来られる他府県民は、西中に行く方がいいかもしんない。新大阪から歩いて10分ぐらいの場所が西中島南方だよ。地下鉄の新大阪駅から確か見えるのよ。西中の駅が。
西中島南方は、西中って言ったり、南方って言ったり、略されることが多いんだけど、『西中行って来た』で通じるのは、淀川よりこっちの人かもしれません。淀川を越えて心斎橋を越えると通じない可能性があります。大阪の南や東にお住まいの方だと西中?なにそれ?南方って・・・?の地域です。新大阪を知らない府民はいませんが、西中はもしかしたら微妙かもしれません。
私は西中にプライベートで行ったと言うと、中央区の大都会民に笑われたりしています。『いや、マジで何でもあるし激アツやねん!』と言いますが、取り合ってもらえません。そんな地域です。
新大阪も有名店が駅中に入っていますが、大阪一のお店とかになると、ありません。いや、新大阪は551がエキナカに何か所かありますし、うどんの今井もあれば、私が行ってみたい福島のヨコオなんかもありますけども、今井は本店に行きたいところよね・・・。ヨコオも梅田から歩ける距離なのでできれば本店に行きたいわぁ。
話がそれまくり。さて【鰻屋】のお味ですが・・・
私と母が食べたのは、ランチのうな重、上です。たしか1人5,170円です。鰻巻きとうな重と肝吸いのセットでした。
鰻巻きは、家で母が作る方が美味しい・・・気がしましたよ。いや、んなわけあるかよ・・・いや、家で鰻巻き作る時って、鰻をわりかしたくさん入れるじゃない?だからなんとなく家で作った方が美味い気がしたのよ。私ってば味音痴も甚だしいんだけど、まぁフワフワで普通に美味しかったよ。あと肝吸いも普通だったよ。私、鰻の肝も好きなんだけど、鰻の肝って美味しい時と美味しくない時があるよね(;・∀・)
でも、うな重はさすがに美味しかった。皮がパリパリで脂が乗っているのにしつこくなく、私ってば隣に座っている母親に、「あ、美味しい」って2回も言ったのよ。2回もよ。スシローの100倍ぐらい美味かったわ。スシローも美味いけども。
外食して「美味しい」って、あんま言わないじゃない?私ってばろくな店に行っていないせいか、外で何か食っても「うん」としか言わないのよ。近頃では「うん」すら言わないのよ。逆にマクドとか行った方が「美味しい」って言う気がするわ。
【鰻屋】ではお酒を飲みもせず、カウンターでサクサク食べなきゃならない雰囲気だったのですが、ひたすらうな重を食べ続けたのね。私たちだけではなく、皆が皆、一心不乱に食うって感じ。だいたい45分前後で店を出なきゃならない雰囲気なのよ。入店時間が同じで、提供時間も全組一緒ですから、一斉に食べ終えた人が立ち上がるって感じなの。
どうしたって途中でうな重の味に飽きちゃうんだけど、また行きたい。というか、また絶対に行こうと思ったよ。次はうな重ではなくて、コースを注文しようと思っていますが、コースの場合はお酒を飲んで多少ゆっくりしても大丈夫なんだろか?今度行ってみますね。
(´-`).。oO(鰻屋のコースは、うな重よりもお高めなので、一体いつ行けるんだろうか・・・出来れば12月に行きたいんだけども、物価高騰でそれどころではない気もしますよ)
応援クリックして頂けると嬉しいです~
ハハー _○/|_ 土下座